死亡届の手続きは自分でしなければいけないのでしょうか? |
いいえ。 ※埋葬許可書については、火葬場にてお受け取り頂きます。納骨される際に必要になる場合がございますので大切に保管してください。 |
会葬御礼品の数はどのようにして決めればよいですか? |
故人様、ご遺族、ご親族様のおつきあいにより大きく変わることがあります。 会社の規模やご親族の人数、ご町内の数を考慮されてお考えになられたらよいと思います。 当社では御礼品の返品が可能ですので、すこし多めに注文されることをお勧めします。 ※御礼ハガキは返品できません。 |
家族葬で葬儀を行うので一般の方に知らせるつもりはないので会葬御礼は注文するつもりがありません。 でも、もし会葬に来られた場合はどの様にすればよいですか? |
ご事情を説明され、満中陰の際にお気持ちをお返しされれば良いのではないでしょうか。 |
お寺様へのお礼(お布施)は葬儀が終わったらすぐにお渡ししなければいけないでしょうか? |
告別式の次の日にご挨拶(お礼)に伺う際にお渡しされることが一般的です。 必ずお寺様のご予定を確認されることをお勧めします。 |
通夜の後や葬儀の時の食事などは、どの様にしたらよいですか? 持ち込みをしなければなりませんか? |
葬儀の國吉企画では、「仕出しの清川」を指定業者としております。 通夜振舞い・お斉・仕上げ料理、全て手配させていただきます。 ビール・ウーロン茶・日本酒・焼酎・オレンジジュースはご用意しております。 |